contact
・センシング・識別技術等の情報技術を用いて、人間の特性を理解するための人材育成を行います。新設の看護学部と共に看護理工学分野の拡充を目指します。
2020年4月に、工学部の学科再編を行い、電気電子工学科及び情報システム工学科を新設します。
・専門分野・領域の区切りを再構築し、より基盤的・実用的な領域ごとに特化して、それぞれ教育・研究を進める体制に変わります。 ・課題解決・価値創造のための統合的なデータ収集・解析・制御技術の開発を行います。様々なシステムを対象に、数学的なモデリングや最適化、検証の方法を教育・研究します。
教 授
とりやま ともじ
専門分野インタラクションシステム、ユビキタス情報システム、メディアコミュニケーション、ヒューマンインタフェース
准教授
うらしま あきら
専門分野センサシステム、画像計測(オーロラトモグラフィ)
講 師
もりしま しん
専門分野コンピュータアーキテクチャ、GPGPU
なかた たかゆき
専門分野三次元画像処理(三次元画像取得・認識・表示)
にしはら いさお
専門分野動画像処理、ヒューマンインターフェイス、マルチメディア
助 教
にしざわ まさひろ
専門分野五感工学、プロジェクションマッピング、バーチャルリアリティ
いわもと たけし
専門分野ユビキタスアプリケーション、屋内位置情報
おおくら ゆうき
専門分野制御工学、システム工学
かわさき たかふみ
専門分野分散コンピューティング、ミドルウェア、スマートシティ、IoT
おおやま えいめい
専門分野ロボティクス、知能機械システム、ヒューマンインタフェース、インタラクション
ひらくら なおき
専門分野オピニオンダイナミクス、ソーシャルネットワーク
たがわ かずよし
専門分野医用システム、バーチャルリアリティ
いのうえ やすゆき
専門分野知覚情報処理、認知科学
とうやま ひであき
専門分野生体情報工学、ヒューマンインタフェース、BMI/BCI
さい こうちょう
専門分野脳信号処理、機械学習、脳マシンインターフェース、深層学習